« HTCからの、Ferica機能付きSIMフリー機 | トップページ | SHARPの初Androidスマートフォンを、 »

2018.04.23

NTTから信用という言葉がなくなった日

ドコモ、OCN、ぷららが実施へ。NTTは電電公社時代から一応はあった信用・信頼をたった1日でひっくり返してしまいました。例えば、ドコモの場合はspモードで対応してくるので、回避策はほぼないでしょう。多分。

報道発表資料 : インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について | お知らせ | NTTドコモ

ドコモなどNTTグループ3社、海賊版サイトのブロッキング実施へ - ケータイ Watch

ドコモなどNTTグループ、違法なブロッキングを開始へ – すまほん!!

日本政府からの要請でブロッキングが実施されることは、日本国憲法の「通信の秘密」「検閲の禁止」に反します。さらに通信の秘密を侵害することで電気通信事業法にも違反します。

ちなみに、ドコモもOCNも過去に解約済み(MVNOで”土管”としては使っていますが)。フレッツはどうしましょうかねえ。一応考えてみますか。

|

« HTCからの、Ferica機能付きSIMフリー機 | トップページ | SHARPの初Androidスマートフォンを、 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NTTから信用という言葉がなくなった日:

« HTCからの、Ferica機能付きSIMフリー機 | トップページ | SHARPの初Androidスマートフォンを、 »