NuAns NEO [Reloaded]
…。結局初日に購入してしまいました。
今まではXperia Z5の白ロム(docomo)+IIJmioのSIMという形で使っていましたが、Z5のバッテリーの保ちが心許なく感じるようになっていた状況(1日1、2回充電)。この際…ということで。今後のZ5はもしものためのバックアップ的な役割として使っていく予定です。
購入の決め手は、やはりミドルクラスのSIMフリー機でモバイルSuicaが使える、というところでしょうか。
他に考慮したところについては、こんなところ。
- 定期的なアップデートが期待できる。(キャリア端末は…どうもねえ)
- キャリア独自のアプリがない…ので、怪しい動きがあるかどうかを確認する必要がない。(GPSとか)
- SONY独自ソフトが使えない。アルバムとか。…まあ何とかするしか
- カメラ機能はXperiaと比べると多少心許ない。割り切りは必要
- (そもそもXperiaからJ1以降のSIMフリー機が出ない)
カメラについては電源キーを2回押すと、カメラアプリが起動するようです。(他にも、設定でシャッター音を消せたり)
レビュー記事はたくさんあるので、そちらの方でスペックなどを確認した方が良いとして。
1日使ってみると、Z5より端末が厚いので多少の違和感はあります。操作に対する反応はZ5と比べてもそれほど気にならない程度。モバイルSuicaもあっさりと動作するようになりました。
ひとつ気になった点があって、左画面端からのスワイプ操作がかなりの確率で失敗する模様(おそらく右画面端からの操作も同じでしょう)。アプリによっては画面端からスワイプしてミニウインドウを引っ張り出す操作もあるので、それらのアプリを使っている場合は致命的になるかもしれません。…現にそういうアプリを使っているので困ったなあと。
上記のようなところはありますがまあぼちぼち使っていくことになるでしょう。
p.s. 2010年4月1日にXperia初代を購入してからXperiaシリーズだけを使い続けていましたが、ひとまずのお別れ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント