シャープのNetwalker
シャープのNetWalker。
いやあ、UbuntuとMozilla(Firefox、Thunderbird、Sunbird)とOpenOffice.orgをほぼそのままもってくるとは(そういえば、日本メーカでUbuntuのみで載せてくるのは初めてでしょうか?)。思ったほど安くないですが、やはり液晶部分が高いんでしょうかね。
画面をみるとGnomeそのままに見えますし、基本的にはUbuntuで動作するものはそこそこ動くのではないでしょうか(CPUはARMですが)。見方を変えれば、Linux Zaurusから専用ツールを取り払って汎用ソフトを入れたらこうなりました、とも言えますけど、さすがにこの作りならこういうソフトラインアップもありですか。周辺機器もそれなりにつながりそうですし、あとは、Flash Playerが最新版に対応すればなんとかなりそうな気はします。(何が)
※Logmeinは、Ubuntu+x86なら動くものがあるみたいですが、Ubuntu+ARMものはまだ無いようですねえ。残念。
USB経由でのイー・モバイルは対応予定、との情報がありますが、さすがに初代機種では内蔵ものを出すのは難しかったのかなー、と。内蔵できるのならレジューム時間の短さを考えると相当使い始める時間が短くなります(LOOX U比(?))
この大きさでAndroidを載せるという考え方もありますが、どっちがいいんでしょうか(AndroidならcoviaからSmartQ5という選択もありますが)…数年後にはGoogle Chrome OSが出てくるので、それまでハードウェアが保てばOSを変えてきたりして(それなら今のうちは標準的なソフトで固めるのもありか…)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント